更新

ソフィ

2012年05月16日 00:47

早いもので震災から1年も過ぎました。
東日本大震災により被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

仕事柄、建設関係に従事してるため、震災以降は仮設住宅関係や住宅の復旧に全力で取り組み
少しでも貢献出来たのかなと思っている所です。

それでも、復興に関しては、今からなので仕事と趣味と両立してブログの方を更新して行きたいと思います。




今年初ではないのですが、先日の釣行・・・

5月13日
酒田へ

一昨年から愛用していたbewinder77を卒業して?今年からは

Justace shoreWINDER 832KMstを購入~

画像無しです(次の機会に)
予算的にこの辺が限界です(汗)

購入前に新潟フィッシングショーにて手に取り触れる機会が合ったため購入の参考になりました。

bewinder77とは何が違うのか?

酒田にて素人インプレッション~

この日は朝から雨と風が強い

せっかくの遠征なのに・・・

カッパを着込んでテクテク長い道のりを歩いて人が集まってるあたりに到着

海から吹き付ける風が強くてキャスティングには厳しい状態ですが

まずは一投目・・・

流される~3/4オンスでもキツイ

海の状態は先日の雨の影響でコーヒー色が少しずつ河川から混ざってくる状況・・・

青物は寄り付かないような感じですが、諦めず全快キャストーー

横にぶっ飛びます(笑)

三時間ほどお隣さんに迷惑かけながらシャクシャクしますが、生命反応ゼロで

終了です。

今回の結果として、bewinder77と比べて

コントロール性向上
風がなければほぼ狙った所にキャスティング可能、あくまでも
bewinder77と比べてです

ティップ部分が柔らかいため、アクションの幅が広がります(広がっても釣れるかは別)
バットの部分が太くて60センチ位のイナダ?にも耐えられそう?

欠点としてはbewinder77より若干重いため、私の体力では連続で竿を振れるのが3時間位が限界
bewinder77なら五時間は行けます。

まだまだこのshoreWINDER 832KMstは振って見ないと分からない感じです
その前にお魚かけたいです。



帰りに花鳥風月により美味しくいただいて帰りました。






あなたにおススメの記事
関連記事