2015年08月05日
2015年07月30日
2015年06月12日
ライトロックワインド~プチ爆
テトラからまた良型のメバルを落とすのが癖になってるソフィです
6月7日
やっと6月この時期が一番釣れるので最近は好きですね~
いつものおっきい防波堤に出勤
明け方から表層~中層まで
サバの大群でワームが底まで落ちて行かない
ワンキャストワンヒット状態
でも狙いは底にいる根魚たち・・・
何とかサバの猛攻を交わしてボトムまで落とすと
グッと反応

今年はこのサイズが多い・・・
本日は、ワインドシャッドに自作ジグヘッドや尺ヘッド3gなどでヒット
あまりにもサバがうるさいのでジグヘッド7gに変更してボトムを叩くと
今年初にして尺アジ!!

今年は久しぶりに来ちゃうのかな?
その後はアジらしきバイトはあるものの中々乗らず一匹で終了
ここからは、少しポイントを変えてテトラ打ちするとボトムでヒット!!
重い・・・
直ぐ沖へドラグが滑り出す
ドラグが止まらない・・・・50upのアイナメかクロソイかな?
ここから、巻いては出しての繰り返し
でも少しずつ左に行ってるな~
と思ったらテトラ方面へ
ヤバイと思いゴリ巻き開始するもテトラに擦れる・・・
何とか寄せて見ると
正体はイナダでした

55cm
メバルロッドのPMGS-79では頑張った方でしょう記録更新
です(笑)
この後は、サバしか釣れず終了


尺アジと尺ナメ
6月7日
やっと6月この時期が一番釣れるので最近は好きですね~
いつものおっきい防波堤に出勤
明け方から表層~中層まで
サバの大群でワームが底まで落ちて行かない
ワンキャストワンヒット状態
でも狙いは底にいる根魚たち・・・
何とかサバの猛攻を交わしてボトムまで落とすと
グッと反応

今年はこのサイズが多い・・・
本日は、ワインドシャッドに自作ジグヘッドや尺ヘッド3gなどでヒット
あまりにもサバがうるさいのでジグヘッド7gに変更してボトムを叩くと
今年初にして尺アジ!!

今年は久しぶりに来ちゃうのかな?
その後はアジらしきバイトはあるものの中々乗らず一匹で終了
ここからは、少しポイントを変えてテトラ打ちするとボトムでヒット!!
重い・・・
直ぐ沖へドラグが滑り出す
ドラグが止まらない・・・・50upのアイナメかクロソイかな?
ここから、巻いては出しての繰り返し
でも少しずつ左に行ってるな~
と思ったらテトラ方面へ
ヤバイと思いゴリ巻き開始するもテトラに擦れる・・・
何とか寄せて見ると
正体はイナダでした

55cm
メバルロッドのPMGS-79では頑張った方でしょう記録更新
です(笑)
この後は、サバしか釣れず終了


尺アジと尺ナメ
2015年05月12日
ライトロックワインド開始~メバルクロソイ編
4月25日
この日は、やっと水温が上昇し始め10℃まできたようなので
県内、北のポイントまで足を伸ばして、メバル狙い
×〇△漁港には8時頃からスタート
ここはテトラ地帯なので慎重に釣り場を確保
本日は様子見でスプリットから開始、最近お気に入りのアングルワームを使用
最初の二時間は全然反応がない・・・
チビすら掛からない、時期がまだ早かったかなとおもいつつ
少しづつランガンで攻めていく、
すると潮通しが良さそうなポイントでひったくるバイト!!
最初に上がって来たのは、30センチいかないクロソイ君
足場が悪いので写真ありません・・・
その後もポイントを転々としながらランガンすると
やっとメバルらしき当たりでヒット
上がって来たのはまあまあの良型

そしてここから爆釣タイムスタート時刻は10時過ぎ


このメバルの間にクロソイも釣れますが写真とる前にリリース
こんなに活性が上がってるなら
あれもいけるんじゃない?と思いライトロックワインド使用に変更すると・・・

今期初の31cm尺メバルです
嬉しいのでもう一枚

そしてここからワインドでクロソイの連続ヒット


この後は足場が悪いので写真はありませんがクロソイ6連続ヒット
すべてサイズは同じ位です最初の二匹だけキープして後はリリースしました
次はまた良型のメバル29cm

そして最後にかけたのが、全然上がってこないメバル、少し根にもぐられて
ギリギリ根から剥がして・・・
重くて抜けません(笑)尺メバル決定
何とか二段下のテトラに乗せて・・・タモ入れしようとしたら
ピチピチ?! ドボン(泣)
ラインがすれまくりでいつのまにか切れてました・・・
この後は、運が尽きたのか地合が終わったのか、反応がなくなったため終了
次はタモ入れの練習だな~

この日は、やっと水温が上昇し始め10℃まできたようなので
県内、北のポイントまで足を伸ばして、メバル狙い
×〇△漁港には8時頃からスタート
ここはテトラ地帯なので慎重に釣り場を確保
本日は様子見でスプリットから開始、最近お気に入りのアングルワームを使用
最初の二時間は全然反応がない・・・
チビすら掛からない、時期がまだ早かったかなとおもいつつ
少しづつランガンで攻めていく、
すると潮通しが良さそうなポイントでひったくるバイト!!
最初に上がって来たのは、30センチいかないクロソイ君
足場が悪いので写真ありません・・・
その後もポイントを転々としながらランガンすると
やっとメバルらしき当たりでヒット
上がって来たのはまあまあの良型

そしてここから爆釣タイムスタート時刻は10時過ぎ


このメバルの間にクロソイも釣れますが写真とる前にリリース
こんなに活性が上がってるなら
あれもいけるんじゃない?と思いライトロックワインド使用に変更すると・・・

今期初の31cm尺メバルです
嬉しいのでもう一枚

そしてここからワインドでクロソイの連続ヒット


この後は足場が悪いので写真はありませんがクロソイ6連続ヒット
すべてサイズは同じ位です最初の二匹だけキープして後はリリースしました
次はまた良型のメバル29cm

そして最後にかけたのが、全然上がってこないメバル、少し根にもぐられて
ギリギリ根から剥がして・・・
重くて抜けません(笑)尺メバル決定
何とか二段下のテトラに乗せて・・・タモ入れしようとしたら
ピチピチ?! ドボン(泣)
ラインがすれまくりでいつのまにか切れてました・・・
この後は、運が尽きたのか地合が終わったのか、反応がなくなったため終了
次はタモ入れの練習だな~

2014年12月30日
ライトロックワインド晩秋アイナメ其ノ一
11月1日
久しぶりのショア釣行
10月はほとんどオフショアだったので新鮮だ~
この時期になるとライトなリグでアイナメが釣れる・・・
この時期を逃してしまうとディープオンリーになってしまうからだ
今回も愛用のPMGS-79でさくっとしとめた
メバルよりは引かないな~メバルが恋しいです

ロッド:PMGS-79
リール:13BIOMASTER 2500
ライン:G-soul X8 UPGRADE 14lb
リーダー:ALL STAGE 8lb
ジグヘッド:自作ジグヘッド3g
ワーム:ダートスクイッド2インチ
久しぶりのショア釣行
10月はほとんどオフショアだったので新鮮だ~
この時期になるとライトなリグでアイナメが釣れる・・・
この時期を逃してしまうとディープオンリーになってしまうからだ
今回も愛用のPMGS-79でさくっとしとめた
メバルよりは引かないな~メバルが恋しいです

ロッド:PMGS-79
リール:13BIOMASTER 2500
ライン:G-soul X8 UPGRADE 14lb
リーダー:ALL STAGE 8lb
ジグヘッド:自作ジグヘッド3g
ワーム:ダートスクイッド2インチ
2014年09月08日
ライトロックワインド其ノ七~八 メバル編まとめ最終
7月6日
相変わらず、青物の反応はなし
諦めてメバル狙い
ちょっと渋くなって来たかな~
でも尺メバルGET

今期五本目
サイズは忘れたけど28位だったかな?来年からはドレスのやつ使おう・・・

7月13日
でかいあたりはあったがラインブレイク連発
そろそろメバルも潮時ですな~サイズも数も出なくなりました
また来年に期待です

ロッド:PMGS-79
リール:13BIOMASTER 2000
ライン: G-soul SUPER JIGMAN X814lb
リーダー:ALL STAGE 10lb
ジグヘッド:自作ジグヘッド 3g
ワーム:ダートスクイッド オレンジ系
相変わらず、青物の反応はなし
諦めてメバル狙い
ちょっと渋くなって来たかな~
でも尺メバルGET

今期五本目
サイズは忘れたけど28位だったかな?来年からはドレスのやつ使おう・・・

7月13日
でかいあたりはあったがラインブレイク連発
そろそろメバルも潮時ですな~サイズも数も出なくなりました
また来年に期待です

ロッド:PMGS-79
リール:13BIOMASTER 2000
ライン: G-soul SUPER JIGMAN X814lb
リーダー:ALL STAGE 10lb
ジグヘッド:自作ジグヘッド 3g
ワーム:ダートスクイッド オレンジ系
2014年09月01日
ライトロックワインド其ノ六~尺メバル編まとめ
6月28日
前回も調子が良かったので、目の前でバンバンシーバス上げてる中かなり気になるんですけど・・・
私はひたすらメバル狙い
この日は爆発しました
尺メバル32cm

尺メバル31cm

尺メバル31cm



記録更新でございます
この他、これよりでかいのに二度ぶち切られました・・・35センチクラスもいそうだな~
ロッド:PMGS-79
リール:13BIOMASTER 2500
ライン:G-soul X8 UPGRADE 14lb
リーダー:ALL STAGE 10lb
ジグヘッド:自作ジグヘッド3g
ワーム :ダートスクイッド クリア系 ワインドシャド40
前回も調子が良かったので、目の前でバンバンシーバス上げてる中かなり気になるんですけど・・・
私はひたすらメバル狙い
この日は爆発しました
尺メバル32cm

尺メバル31cm

尺メバル31cm



記録更新でございます
この他、これよりでかいのに二度ぶち切られました・・・35センチクラスもいそうだな~
ロッド:PMGS-79
リール:13BIOMASTER 2500
ライン:G-soul X8 UPGRADE 14lb
リーダー:ALL STAGE 10lb
ジグヘッド:自作ジグヘッド3g
ワーム :ダートスクイッド クリア系 ワインドシャド40
2014年08月20日
ライトロックワインド其ノ五~メバル編まとめ
しばらく更新していなかったのでまとめで載せていきます。
これからはこまめに更新しよう・・・
6月22日
この日も、周りはシーバスに夢中になってる中、朝一ヒラマサ狙い・・・
この日もあたりが無いので、本命?のメバル狙い
この日も絶好調!!
初のデイ尺メバルをGET
尺サイズになると引きますね~

この後も29センチ

自作ジグヘッド効きますね~

ロッド:PMGS-79
リール:13BIOMASTER 2500
ライン:G-soul X8 UPGRADE 14lb
リーダー:ALL STAGE 8lb
ジグヘッド:自作ジグヘッド 3g
ワーム:ダートスクイッドエコ&ソフト ピンク&オレンジ系
これからはこまめに更新しよう・・・
6月22日
この日も、周りはシーバスに夢中になってる中、朝一ヒラマサ狙い・・・
この日もあたりが無いので、本命?のメバル狙い
この日も絶好調!!
初のデイ尺メバルをGET
尺サイズになると引きますね~

この後も29センチ

自作ジグヘッド効きますね~

ロッド:PMGS-79
リール:13BIOMASTER 2500
ライン:G-soul X8 UPGRADE 14lb
リーダー:ALL STAGE 8lb
ジグヘッド:自作ジグヘッド 3g
ワーム:ダートスクイッドエコ&ソフト ピンク&オレンジ系
2014年08月15日
ライトロックワインド其ノ四~メバル編
時期はお盆、今年は少し暑さも一休みな感じですね。
いつものことながら更新が遅れてます
6月14日
この時期になると始まる青物狙いのワインド
本命はヒラマサ・・・・
今年はなぜかかすりもしません
釣れる日は来るのだろうか?
夜明け~9時頃まで狙って今回もバイトすらなし・・・
気持ちを切り替えて、最近調子がいいライトロックワインド
根がかなりキツイポイントを狙い撃ち

29センチいいサイズが出ますが、根がきつくてロスト多し・・・
その後もレギュラーサイズを獲りメバルも反応がなくなり終了
段々サイズがアップしてくるな~♪

ロッド:PMGS-79
リール:13BIOMASTER 2500
ライン:G-soul X8 UPGRADE 14lb
リーダー:ALL STAGE 8lb
ジグヘッド:尺ヘッド 3g 4g
ワーム:ダートスクイッドエコ&ソフト ケイムラカラー
いつものことながら更新が遅れてます
6月14日
この時期になると始まる青物狙いのワインド
本命はヒラマサ・・・・
今年はなぜかかすりもしません
釣れる日は来るのだろうか?
夜明け~9時頃まで狙って今回もバイトすらなし・・・
気持ちを切り替えて、最近調子がいいライトロックワインド
根がかなりキツイポイントを狙い撃ち

29センチいいサイズが出ますが、根がきつくてロスト多し・・・
その後もレギュラーサイズを獲りメバルも反応がなくなり終了
段々サイズがアップしてくるな~♪

ロッド:PMGS-79
リール:13BIOMASTER 2500
ライン:G-soul X8 UPGRADE 14lb
リーダー:ALL STAGE 8lb
ジグヘッド:尺ヘッド 3g 4g
ワーム:ダートスクイッドエコ&ソフト ケイムラカラー
2014年07月21日
ライトロックワインド其ノ三
6月1日
いつものように更新遅!
この日は今年初の夜釣り!
今年は諸事情で中々夜釣りに行けてなかったので、ウキウキ気分でおっきい堤防へ
メンバーはAKさんとMATSUさんと私
堤防に着き早々にイワシのナブラに遭遇、気分は釣れる気MAX
テンション上がりまくり!!
暗くなるまではシーバス狙い
バイトは一回のみでイワシのナブラに魅せられてたようだ・・・
薄暗くなる頃からは、ライトロックワインド
この日も、アイナメは絶好調40センチ近くまでほぼ入れ食い
アイナメちゃんはリリース
今日の目的はアジ・・・・
あれ?
バイトがないな~
ストラクチャーを念入りに攻めるとメバルがヒット
23センチ、21センチ・・・結構まともなサイズが釣れてきます
この後は正体不明のデカイやつにブチ切られて終了
二人と合流して夜中までアジ狙い南から北まで歩いたよ・・・・
やっぱりいませんまだ早かったか・・・
そして3時頃まで仮眠
明け方からか本格ワインド
がしかしあまりにもバイトがなく7時頃に終了最近は心が折れるのが早いです。
昨夜調子が良かったメバル狙いに変更
やっぱり調子いいです!!
ここのメバルは昼間に活動します(笑)
もうちょっとで尺メバルに届きそうな29センチ台 マナティー38 MT-9が本日はヒットカラー

ロッド:PMGS-79
リール:13BIOMASTER 2500
ライン:G-soul X8 UPGRADE 14lb
リーダー:ALL STAGE 8lb
ジグヘッド:尺ヘッド 3g 4g 5g
ワーム:ワインドシャド40 WSH-1 マナティー38 MT-9
いつものように更新遅!
この日は今年初の夜釣り!
今年は諸事情で中々夜釣りに行けてなかったので、ウキウキ気分でおっきい堤防へ
メンバーはAKさんとMATSUさんと私
堤防に着き早々にイワシのナブラに遭遇、気分は釣れる気MAX
テンション上がりまくり!!
暗くなるまではシーバス狙い
バイトは一回のみでイワシのナブラに魅せられてたようだ・・・
薄暗くなる頃からは、ライトロックワインド
この日も、アイナメは絶好調40センチ近くまでほぼ入れ食い
アイナメちゃんはリリース
今日の目的はアジ・・・・
あれ?
バイトがないな~
ストラクチャーを念入りに攻めるとメバルがヒット
23センチ、21センチ・・・結構まともなサイズが釣れてきます
この後は正体不明のデカイやつにブチ切られて終了
二人と合流して夜中までアジ狙い南から北まで歩いたよ・・・・
やっぱりいませんまだ早かったか・・・
そして3時頃まで仮眠
明け方からか本格ワインド
がしかしあまりにもバイトがなく7時頃に終了最近は心が折れるのが早いです。
昨夜調子が良かったメバル狙いに変更
やっぱり調子いいです!!
ここのメバルは昼間に活動します(笑)
もうちょっとで尺メバルに届きそうな29センチ台 マナティー38 MT-9が本日はヒットカラー

ロッド:PMGS-79
リール:13BIOMASTER 2500
ライン:G-soul X8 UPGRADE 14lb
リーダー:ALL STAGE 8lb
ジグヘッド:尺ヘッド 3g 4g 5g
ワーム:ワインドシャド40 WSH-1 マナティー38 MT-9
2014年07月03日
ライトロックワインド其の二
5月11日
この日はアイナメ絶好調とのことでアイナメ討伐へ
朝一から今日は入れ食いモード連発
ダート系にガンガン反応します
アイナメの40センチ以下はすべてリリースモード
今日もホワイト系のワームに反応がいい
そして今日一番のヒット!ガンガン走られ中々浮いて来ない
浮いてからも何回も根に向かって走る
それをタモでなんとかキャッチ(笑)

サイズを測ったら47cm私の記録更新!! PMGS-79頑張りますね~
その後も40アップ二本追加
30クラスは数えてません(爆)
そして今年は初のデイメバルもゲットマナティー38 MT-10でヒット
サイズもまあまあです
今年はメバルは調子よさそうだな~

ロッド:PMGS-79
リール:13BIOMASTER 2500
ライン:G-soul X8 UPGRADE 14lb
リーダー:ALL STAGE 8lb
ジグヘッド:尺ヘッド 3g 4g
ワーム:ワインドシャド40 WSH-1 マナティー38 MT-10
この日はアイナメ絶好調とのことでアイナメ討伐へ
朝一から今日は入れ食いモード連発
ダート系にガンガン反応します
アイナメの40センチ以下はすべてリリースモード
今日もホワイト系のワームに反応がいい
そして今日一番のヒット!ガンガン走られ中々浮いて来ない
浮いてからも何回も根に向かって走る
それをタモでなんとかキャッチ(笑)

サイズを測ったら47cm私の記録更新!! PMGS-79頑張りますね~
その後も40アップ二本追加
30クラスは数えてません(爆)
そして今年は初のデイメバルもゲットマナティー38 MT-10でヒット
サイズもまあまあです
今年はメバルは調子よさそうだな~

ロッド:PMGS-79
リール:13BIOMASTER 2500
ライン:G-soul X8 UPGRADE 14lb
リーダー:ALL STAGE 8lb
ジグヘッド:尺ヘッド 3g 4g
ワーム:ワインドシャド40 WSH-1 マナティー38 MT-10
2014年07月03日
ライトロックワインド其ノ一
またまた日付が前後しますが、記憶を探りながらサルベージ
5月5日
今年も昨年から愛用してるPMGS-79を使用してのライトロックワインド
今年はこのロッドでどんな魚種で何センチまで獲れるか検証して見たいと思います
もちろんドラグ全開での勝負ですけどね~(笑)
アクション的には激ダート!激ダート!からのフォール系メインです
釣れる釣れないは別として動かしてるのが好きなんですよね
ズル引きとかは精神的に苦手です(笑)
使用するジグヘッドはダートするやつならなんでも使用します
ワームもダート系メインで使用して行きます
この日は目の前のストラクチャーポイントでヒット
根に着いてるんですねー

この時期にしてはまあまあのサイズ、ジグヘッドは3g、ワームは白系の2インチ
途中で西風が強くなり海がかなり荒れて来たので撤収
次も期待できそうだな~
5月5日
今年も昨年から愛用してるPMGS-79を使用してのライトロックワインド
今年はこのロッドでどんな魚種で何センチまで獲れるか検証して見たいと思います
もちろんドラグ全開での勝負ですけどね~(笑)
アクション的には激ダート!激ダート!からのフォール系メインです
釣れる釣れないは別として動かしてるのが好きなんですよね
ズル引きとかは精神的に苦手です(笑)
使用するジグヘッドはダートするやつならなんでも使用します
ワームもダート系メインで使用して行きます
この日は目の前のストラクチャーポイントでヒット
根に着いてるんですねー

この時期にしてはまあまあのサイズ、ジグヘッドは3g、ワームは白系の2インチ
途中で西風が強くなり海がかなり荒れて来たので撤収
次も期待できそうだな~
2013年06月25日
デイシーバス修行釣行其ノ一
6月15日
久しぶりの更新
ほぼ二週間、夏風邪に冒され久しぶりの釣行
体調のほうは本調子じゃないけどなんとか動けそうなのであそこに行くか~
久しぶりの超なが~い防波堤に渡り
端から端までランガンだぜ~
二時間経過・・・
端まで来ました(ノーバイト)
折り返しの湾内ランガンこっちが本番・・・
二時間経過・・・
あれ?元の位置に戻って来ましたよ~
海水は激濁りなので見切りをつけて
ライトロックDSに変更
バーチカルで攻めるとボコボコとヒット

たまにタモ入れサイズ

大雨が降って来たので、棚を変えると


デイメバルも結構引いてくれますね~
あれ?シーバス?
風邪を移されたくないらしく私の所にはよって来ませんでしたね・・・
この後、また風邪が悪化したのは言うまでもありません(爆)
久しぶりの更新
ほぼ二週間、夏風邪に冒され久しぶりの釣行
体調のほうは本調子じゃないけどなんとか動けそうなのであそこに行くか~
久しぶりの超なが~い防波堤に渡り
端から端までランガンだぜ~
二時間経過・・・
端まで来ました(ノーバイト)
折り返しの湾内ランガンこっちが本番・・・
二時間経過・・・
あれ?元の位置に戻って来ましたよ~
海水は激濁りなので見切りをつけて
ライトロックDSに変更
バーチカルで攻めるとボコボコとヒット

たまにタモ入れサイズ

大雨が降って来たので、棚を変えると


デイメバルも結構引いてくれますね~
あれ?シーバス?
風邪を移されたくないらしく私の所にはよって来ませんでしたね・・・
この後、また風邪が悪化したのは言うまでもありません(爆)
2013年03月30日
三月のまとめ~クロソイゲーム
そろそろ三月も終盤
来月からは四月、お魚も動き始める時期
ますます楽しくなってきますね~
まだ寒い夜出かけて見ました
久しぶりの場所
3月15日
この日は、なかなか反応が無く際を念入りにキャストしてやっと一匹
すんなり寄って来ましたね~

この後は反応なしで終了
3月24日
日曜日、サザエさん見る暇あるなら釣りってことで、出撃
何度もキャストするが反応ゼロ・・・
少しかすったと思ったけど根かな~?
こんな時はDS釣法
今回は、尺ヘッド4gにダートスクイッド旧オレンジ2インチでヒット!!
カウンター気味でヒットしたから掛けた感ばっちり

結構引きましたが、PMGS-79でまだ寄せられるね~
3月27日
この日は、20時からスタート、下げの潮なので早めに勝負しないと根がかり連発のスポット
なので実績ポイントを重点的に狙い撃ち
今回も仕様は、X3の0.5号ロングリーダー8lbにナイロンリーダー1.5号にメバル王10号
もちろんべビサピンクです。
本日は根を通せば、ヒット

このサイズは簡単に寄せられます
二回目のヒットで巻けばドラグがでて巻けば出ての繰り返しのヤツがヒットするも何回かロッドをあおってると
無念のフックの結び目でブレイク、
この後もフッキング直後にブレイクなどともやもや続きますが・・・
なんとかヒット

4ヒット2キャッチ
逃がしたヤツは次回にまたリベンジ
次はリーダー8lbにしてゴリ巻きキャッチしたいですね。
来月からは四月、お魚も動き始める時期
ますます楽しくなってきますね~
まだ寒い夜出かけて見ました
久しぶりの場所
3月15日
この日は、なかなか反応が無く際を念入りにキャストしてやっと一匹
すんなり寄って来ましたね~

この後は反応なしで終了
3月24日
日曜日、サザエさん見る暇あるなら釣りってことで、出撃
何度もキャストするが反応ゼロ・・・
少しかすったと思ったけど根かな~?
こんな時はDS釣法
今回は、尺ヘッド4gにダートスクイッド旧オレンジ2インチでヒット!!
カウンター気味でヒットしたから掛けた感ばっちり

結構引きましたが、PMGS-79でまだ寄せられるね~
3月27日
この日は、20時からスタート、下げの潮なので早めに勝負しないと根がかり連発のスポット
なので実績ポイントを重点的に狙い撃ち
今回も仕様は、X3の0.5号ロングリーダー8lbにナイロンリーダー1.5号にメバル王10号
もちろんべビサピンクです。
本日は根を通せば、ヒット

このサイズは簡単に寄せられます
二回目のヒットで巻けばドラグがでて巻けば出ての繰り返しのヤツがヒットするも何回かロッドをあおってると
無念のフックの結び目でブレイク、
この後もフッキング直後にブレイクなどともやもや続きますが・・・
なんとかヒット

4ヒット2キャッチ
逃がしたヤツは次回にまたリベンジ
次はリーダー8lbにしてゴリ巻きキャッチしたいですね。
2013年01月02日
2013

明けましておめでとうございます
本年も、よろしくお願いいたします。
ブログを通して新たな出会いとフィールドに繰り出したいです
そして新しい釣りにも挑戦したいと、模索中・・・
話は変わり、前年の釣り収め、29日の午後から、ずっと北の県外にプチ遠征、
ヤリイカでも釣れないかと、初めて来る漁港に4時に到着、釣り人・・・いないですね~
まだちょっと明るいから、最近修行用中のライトロックDSからスタート
最近、手に入れた竿パームスのピンウィール PMGS-79 チューブラーブランクスの初インプレッション
メバル用ロッドですが、店頭で触って見た感じは、硬そうだしロック用に使えるじゃね?と
DS専用ロッド用に購入

キャストしてしゃくった感じは、いつものソリッドメバルロッドよりはしゃくりやすいかな?
サクサクとアイナメがヒット30センチ位でしたがいい感じでテイップからベリーまで曲がります
ちょっと曲がりすぎかな~
思ってたよりこのロッド硬くないですね、でも長い分40クラスならかなり楽しめそうです
この後は、暗くなってきたのでエギに変えて投げまくるが、反応なし・・・
場所を変えても反応なし・・・
仕方ないのでバーチカルDS
ドンコばかりヒット
根気よく探るとこんなのもヒット

ムラソイ?ヨロイメバルかな?
また場所を移動して投げまくるが反応なし・・・沖にはイカ船の光が何隻も見えるんだけどな~
次に期待です。
2012年12月02日
ライトロックDS~修行1
11月23日
久し振りの更新、季節はあっという間に冬
ロックのシーズン真っ只中ですね~
今期は私だけ青物が絶不調・・・
腕が足りないばかりに、何度も悔しい場面があり・・・
これではイカンとロックシーズンもダート系の釣り方で試行錯誤中~
ロックって言っても、私ロック用のロッド持ってませんから(爆)
なので、手持ちのメバルロッドで代用
手始めに、以前からよくやってる、ナイトDSをデイでトライ
基本、岸壁や防波堤の際で落とし込みの、バーチカルDSからスタート
最近、釣果のいい南の方へ
システムはPE X3の0.5号にナイロン1.5号を2ヒロ位
ジグは尺ヘッド2グラムがフォールスピードが丁度いいかな?
水深は比較的浅い
底まで、一気に落としてバーチカル
食い気のあるやつは、フリーフォール中にヒット
こんな感じです。

バーチカルDSに良く反応するのがこいつ

フリーフォールで反応しないやつは、しゃくってしゃくってフォールでヒット
海水が綺麗な時は、サイト状態でバイトが見えて楽しい
たまにはこんなやつも反応

バーチカルDSは1.5メートル位水深があれば可能なので、いろんな場所で試したいな~
11月24日
変わって、ナイトバーチカルDS
この日は、とても寒く、夜の気温は2℃
海水はそんなに冷たくは無いが、ベビサを使ってもまるで反応が無い・・・
お魚居ないのかなと、二時間粘るも反応がない
こんな時に、バーチカルで際攻め
即反応、サイズは出ませんが、30分位で八匹


同じ場所でやるから、デイよりましだけど、すれるのが早い・・・
ナイトバーチカルはデイより小刻みにバーチカルかな~しゃくり中にすべてヒット
11月25日
この日は、北の方に移動
お手軽磯~激シャローを中心にキャスティングDS
私が一番苦手なキャスティング、3グラムを投げますが、
基本何やってるのか、ワケワカメ状態です、軽いな~
基本皆さんが大物狙ってるため、小型が多く場所によってはワンキャストワンキャッチ状態です。
お手軽磯でも、足場が悪く写真はあまり取れませんでした


一度だけシャローで40up間違いない突っ込みがあったのですが、ナイロン結束切れ・・・
1.5号じゃ無理かな~次は8lbで挑戦してみます。
久し振りの更新、季節はあっという間に冬
ロックのシーズン真っ只中ですね~
今期は私だけ青物が絶不調・・・
腕が足りないばかりに、何度も悔しい場面があり・・・
これではイカンとロックシーズンもダート系の釣り方で試行錯誤中~
ロックって言っても、私ロック用のロッド持ってませんから(爆)
なので、手持ちのメバルロッドで代用
手始めに、以前からよくやってる、ナイトDSをデイでトライ

基本、岸壁や防波堤の際で落とし込みの、バーチカルDSからスタート
最近、釣果のいい南の方へ
システムはPE X3の0.5号にナイロン1.5号を2ヒロ位
ジグは尺ヘッド2グラムがフォールスピードが丁度いいかな?
水深は比較的浅い
底まで、一気に落としてバーチカル
食い気のあるやつは、フリーフォール中にヒット
こんな感じです。

バーチカルDSに良く反応するのがこいつ

フリーフォールで反応しないやつは、しゃくってしゃくってフォールでヒット
海水が綺麗な時は、サイト状態でバイトが見えて楽しい
たまにはこんなやつも反応

バーチカルDSは1.5メートル位水深があれば可能なので、いろんな場所で試したいな~
11月24日
変わって、ナイトバーチカルDS
この日は、とても寒く、夜の気温は2℃
海水はそんなに冷たくは無いが、ベビサを使ってもまるで反応が無い・・・
お魚居ないのかなと、二時間粘るも反応がない

こんな時に、バーチカルで際攻め
即反応、サイズは出ませんが、30分位で八匹


同じ場所でやるから、デイよりましだけど、すれるのが早い・・・
ナイトバーチカルはデイより小刻みにバーチカルかな~しゃくり中にすべてヒット
11月25日
この日は、北の方に移動
お手軽磯~激シャローを中心にキャスティングDS
私が一番苦手なキャスティング、3グラムを投げますが、
基本何やってるのか、ワケワカメ状態です、軽いな~
基本皆さんが大物狙ってるため、小型が多く場所によってはワンキャストワンキャッチ状態です。
お手軽磯でも、足場が悪く写真はあまり取れませんでした



一度だけシャローで40up間違いない突っ込みがあったのですが、ナイロン結束切れ・・・
1.5号じゃ無理かな~次は8lbで挑戦してみます。