2013年08月30日
ワインド×ワラサ
8月25日
朝方になるとかなり涼しい、秋の風の香りがしますね
昨日からの連続釣行
これからは土曜日は寝れませんな~
駐車場に着くと、ナブラ刑事のMATSUさんとSO-GAさんにお会いし
今回はMATSUさんと御一緒に釣行
朝のまだうす暗いうちは、DSでアジ狙い
クリア系でヒット
でも後が続かない・・・釣れるのはフグばっかり
一瞬だけ通り過ぎただけみたいです
でも段々とまたワームに反応するようになって来ましたね~
そろそろまたアジが爆発しそうな予感がします
水温は25.1℃位
先週より2℃下がってますね、
この後は、ワインドに切り替え
今日の持ち込みは、ワインドロッドLST7.11ML CUSTOM
ラインはG-soul X8 UPDATE 1号にリーダー20ポンド
三投目にキャストミスでバックラ&吹っ飛びで
換えスプールの1.5号に直ぐに交換
何投かしてると、近くでヒット
お魚が回遊してきたみたいです
ちょっと気合が入りますね~
そしてキャストしてテンションフォール中に
コッ
すかさず急いでしゃくって3回目で
グッと
止まった
重い・・・ヒラメかなと思った瞬間に
鬼フッキング×3
これかなり需要です(笑)
直ぐには走らないな~アイツではないけど大きそう
寄せてくると少しづつ走り出した
リーダー20lbなのでドラグを緩めて弱らせる作戦
近くまで寄せると右へ左へ走られる、でも
まだワインドロッドLST7.11ML CUSTOMには余裕がある、リーダーさえ太ければと思いながら格闘
そうしてる間に近くでかけた方が70サイズのワラサをキャッチ
20lbで上げたよ声が・・・腕かな・・・
隣ではMATSUさんがタモ入れのアシストで準備万全、ナイスなタモ入れしてもらい無事キャッチ
ありがとうございました。

ギリ60センチのワラサをワインドでキャッチ
今期の運はすべて使い果たしました(笑)
ヒットカラーはもちろんマナティーのMT-K3、75サイズ
私の鉄板カラー 別アングルからもう一枚下あごにがっちりフッキング、鬼フッキング効いてます

今回なにより嬉しかったのが、フックはシングルフック改で掛かったことです、
トリプルフックじゃなくアシストでもなくシングル一本でも行けちゃうのがいいですね
掛けてからのバラシもかなり減りますし
ワインドにシングルフックはありだと思いますね~
ちなみにこんな感じです

この後は、べビサでウマハギ狙いかなりムズかったです

そろそろ秋本番、青物狙って行きたいですね~運使い果たしましたけど
朝方になるとかなり涼しい、秋の風の香りがしますね
昨日からの連続釣行
これからは土曜日は寝れませんな~
駐車場に着くと、ナブラ刑事のMATSUさんとSO-GAさんにお会いし
今回はMATSUさんと御一緒に釣行
朝のまだうす暗いうちは、DSでアジ狙い
クリア系でヒット
でも後が続かない・・・釣れるのはフグばっかり
一瞬だけ通り過ぎただけみたいです
でも段々とまたワームに反応するようになって来ましたね~
そろそろまたアジが爆発しそうな予感がします
水温は25.1℃位
先週より2℃下がってますね、
この後は、ワインドに切り替え
今日の持ち込みは、ワインドロッドLST7.11ML CUSTOM
ラインはG-soul X8 UPDATE 1号にリーダー20ポンド
三投目にキャストミスでバックラ&吹っ飛びで
換えスプールの1.5号に直ぐに交換
何投かしてると、近くでヒット
お魚が回遊してきたみたいです
ちょっと気合が入りますね~
そしてキャストしてテンションフォール中に
コッ
すかさず急いでしゃくって3回目で
グッと
止まった
重い・・・ヒラメかなと思った瞬間に
鬼フッキング×3
これかなり需要です(笑)
直ぐには走らないな~アイツではないけど大きそう
寄せてくると少しづつ走り出した
リーダー20lbなのでドラグを緩めて弱らせる作戦
近くまで寄せると右へ左へ走られる、でも
まだワインドロッドLST7.11ML CUSTOMには余裕がある、リーダーさえ太ければと思いながら格闘
そうしてる間に近くでかけた方が70サイズのワラサをキャッチ
20lbで上げたよ声が・・・腕かな・・・
隣ではMATSUさんがタモ入れのアシストで準備万全、ナイスなタモ入れしてもらい無事キャッチ
ありがとうございました。

ギリ60センチのワラサをワインドでキャッチ
今期の運はすべて使い果たしました(笑)
ヒットカラーはもちろんマナティーのMT-K3、75サイズ
私の鉄板カラー 別アングルからもう一枚下あごにがっちりフッキング、鬼フッキング効いてます

今回なにより嬉しかったのが、フックはシングルフック改で掛かったことです、
トリプルフックじゃなくアシストでもなくシングル一本でも行けちゃうのがいいですね
掛けてからのバラシもかなり減りますし
ワインドにシングルフックはありだと思いますね~
ちなみにこんな感じです

この後は、べビサでウマハギ狙いかなりムズかったです

そろそろ秋本番、青物狙って行きたいですね~運使い果たしましたけど

2013年08月30日
夏の終わりに新規開拓~ニューロッド
8月14日
やっと朝晩涼しくなり過ごしやすくなって来ましたね
釣果の方もかなり涼しい今日この頃・・・
今回は、夕マズメにシーバス狙いで、新しい場所へ
初めて行く所ってのは、いつもワクワクしますね~
暑い中テクテクと歩き、潮目のあるポイントで開始
そして今回は、ニューロッドのインプレ
ワインドロッド Shore WINDER 832KML メタリックグリーン

私が今使ってるワインドロッドLST7.11ML のバットとテイップがちょっと長いバージョン
お兄ちゃん的な立ち位置です、LST7.11ML とブランクは同じなので、似たような感じなのかな~
と思ってましたが、全然違いますね、まず飛距離が出るいつもより7~8メートル多く飛んでる感じがします
重さに関しては、LST7.11ML よりほんの少し重い感じがしますが、時間限定二時間だけとか一時間だけとか
時間を決めての釣行なら疲れないと思います、
今回、バイトや魚を掛けては居ませんが、LST7.11ML よりテイップの入りはいいしロットが長い分
アクションの幅が増える分いろんな魚種に対応出来そうです、ZZヘッドの重さは5/8オンス+αまで使いましたが
5/8オンスまでだと思ったほうがいいです、これ以上はロッドに負担がかかりそうな感じがします、
でもLST7.11ML よりバットが長い分、結構大きいの掛けても楽しめる感じがしますね、
シーバスなら70位はそこそこ寄せられそう、でもイナダクラスは絶対抜き上げ禁止ですね
Shore WINDER 832KMLはサワラなんか狙ったらフッキング率間違いなくかなり上がりますね、
LST7.11ML よりフッキングいいんじゃないかな~バラシもかなり減りそう・・・
後はタチウオや鯖、シーバスメインのターゲットがいいかなと個人的には思いますね
この日の釣果は暗くなってからのアジ一匹・・・お魚釣れたからいいか・・・
8月18日
北の方で朝マズメ、シーバス狙いShore WINDER 832KMLを使用
バイトが軽く一回だけ・・・
お隣ではシーバスを一匹キャッチ・・・
また帰りにDSでアジ一匹キャッチで終了
8月24日
今回も北の方で、夕マズメ釣行
現場に付くとかなりの強風
8メートル位あったかな?
風が止んだのが、日が完全に沈んだ後
もちろんバイトなし・・・
帰りにDSでアジ一匹ゲット
最近はこれが日課ににってます(笑)
今年はもうシーバスは見れないのかな~
やっと朝晩涼しくなり過ごしやすくなって来ましたね
釣果の方もかなり涼しい今日この頃・・・
今回は、夕マズメにシーバス狙いで、新しい場所へ
初めて行く所ってのは、いつもワクワクしますね~
暑い中テクテクと歩き、潮目のあるポイントで開始
そして今回は、ニューロッドのインプレ
ワインドロッド Shore WINDER 832KML メタリックグリーン

私が今使ってるワインドロッドLST7.11ML のバットとテイップがちょっと長いバージョン
お兄ちゃん的な立ち位置です、LST7.11ML とブランクは同じなので、似たような感じなのかな~
と思ってましたが、全然違いますね、まず飛距離が出るいつもより7~8メートル多く飛んでる感じがします
重さに関しては、LST7.11ML よりほんの少し重い感じがしますが、時間限定二時間だけとか一時間だけとか
時間を決めての釣行なら疲れないと思います、
今回、バイトや魚を掛けては居ませんが、LST7.11ML よりテイップの入りはいいしロットが長い分
アクションの幅が増える分いろんな魚種に対応出来そうです、ZZヘッドの重さは5/8オンス+αまで使いましたが
5/8オンスまでだと思ったほうがいいです、これ以上はロッドに負担がかかりそうな感じがします、
でもLST7.11ML よりバットが長い分、結構大きいの掛けても楽しめる感じがしますね、
シーバスなら70位はそこそこ寄せられそう、でもイナダクラスは絶対抜き上げ禁止ですね
Shore WINDER 832KMLはサワラなんか狙ったらフッキング率間違いなくかなり上がりますね、
LST7.11ML よりフッキングいいんじゃないかな~バラシもかなり減りそう・・・
後はタチウオや鯖、シーバスメインのターゲットがいいかなと個人的には思いますね
この日の釣果は暗くなってからのアジ一匹・・・お魚釣れたからいいか・・・
8月18日
北の方で朝マズメ、シーバス狙いShore WINDER 832KMLを使用
バイトが軽く一回だけ・・・
お隣ではシーバスを一匹キャッチ・・・
また帰りにDSでアジ一匹キャッチで終了
8月24日
今回も北の方で、夕マズメ釣行
現場に付くとかなりの強風
8メートル位あったかな?
風が止んだのが、日が完全に沈んだ後
もちろんバイトなし・・・
帰りにDSでアジ一匹ゲット
最近はこれが日課ににってます(笑)
今年はもうシーバスは見れないのかな~

2013年08月16日
最近の釣行
8月4日
暑さが続く今日この頃、
いつものごとく更新が遅れてます
最近は全然釣果が上がらないので
まとめて書いて行きます
この日は、おっきい沖へ釣行
今回も最初はアジング
でも、キャストを繰り返しても反応が無し・・・
底まで落としてボトムを叩くようにすると少し反応あり
続けて、ボトムから一気に跳ね上げるとバイト!!
今日は、アジくんたちは底にべったりです
数回のヒットでなんとか三匹キャッチ
アジバサミ大活躍です
まあまあ反応あるかなと思ってると
隣で馬鹿デカイジグ投げてた方がヒラマサブッコ抜き
急いで投げるも時すでに遅し反応なし・・・
アジに切り替えるもこちらも地合終了・・・
水温は21度
8月10日
この日も前回と同じ場所にIN
水温は急激に上がり24℃
最初はアジングするも、何処の層も反応が無いので
ワインドに切り替えて、頑張るものの
猛暑の中、9時には人間の方がダウン
水分2.5リッター位飲みました
明日があるさと早めに帰宅
8月11日
今日は、前日にワラサとヒラメがボコボコ上がった場所
聖地へ
駐車場へ付くと久しぶりにナブラ刑事御一行様とお会いし
MATSUさんとご一緒に聖地へ
最近の近況を話しながらLST7.11ML で開始
初めて少しして回収間際で軽くヒット
マナティーを見てみると
噛み痕がついてるじゃありませんか~
最近たまに釣れてると聞く
タチウオかな?もしかしてダツかもしれない・・・
この後は少しだけやわらかワインドに切り替えるも
その一回だけのバイトで終了
回りもさっぱり反応なし
水温は26℃を確認
こんなに暑くなってはダメなのかな?
8月13日
今日こそはと意気込みまたも聖地へ水温は26℃と少し安定してきたかな?
釣り人は私一人貸しきりだぜ~
と気分は乗ってますが
いつものように反応はなし・・・
でも時折ナブラが一瞬だけ沸いたり
ベイトの塊がザワザワするもののそこに投げても無反応
遥か沖ではスナメリ君が何かを追いかけてるような動き・・・
こいつら見ると、ジンクス的な感じで釣れないですよね・・・
でも負けずにしゃくってると、セイゴクラスがヒットも足元でバレ
ワカシサイズも掛けるも浮かせた所でバレ・・・
今回も写真はありません
今年はアジを毎回一、二匹釣っただけで終わりそうな予感がしてきました(笑)
気晴らしにオフショアでも行ってくるかな~それでも釣れなさそうですけど(汗)
暑さが続く今日この頃、
いつものごとく更新が遅れてます
最近は全然釣果が上がらないので
まとめて書いて行きます
この日は、おっきい沖へ釣行
今回も最初はアジング
でも、キャストを繰り返しても反応が無し・・・
底まで落としてボトムを叩くようにすると少し反応あり
続けて、ボトムから一気に跳ね上げるとバイト!!
今日は、アジくんたちは底にべったりです
数回のヒットでなんとか三匹キャッチ
アジバサミ大活躍です
まあまあ反応あるかなと思ってると
隣で馬鹿デカイジグ投げてた方がヒラマサブッコ抜き
急いで投げるも時すでに遅し反応なし・・・
アジに切り替えるもこちらも地合終了・・・
水温は21度
8月10日
この日も前回と同じ場所にIN
水温は急激に上がり24℃
最初はアジングするも、何処の層も反応が無いので
ワインドに切り替えて、頑張るものの
猛暑の中、9時には人間の方がダウン
水分2.5リッター位飲みました

明日があるさと早めに帰宅
8月11日
今日は、前日にワラサとヒラメがボコボコ上がった場所
聖地へ
駐車場へ付くと久しぶりにナブラ刑事御一行様とお会いし
MATSUさんとご一緒に聖地へ
最近の近況を話しながらLST7.11ML で開始
初めて少しして回収間際で軽くヒット
マナティーを見てみると
噛み痕がついてるじゃありませんか~
最近たまに釣れてると聞く
タチウオかな?もしかしてダツかもしれない・・・
この後は少しだけやわらかワインドに切り替えるも
その一回だけのバイトで終了
回りもさっぱり反応なし
水温は26℃を確認
こんなに暑くなってはダメなのかな?
8月13日
今日こそはと意気込みまたも聖地へ水温は26℃と少し安定してきたかな?
釣り人は私一人貸しきりだぜ~
と気分は乗ってますが
いつものように反応はなし・・・
でも時折ナブラが一瞬だけ沸いたり
ベイトの塊がザワザワするもののそこに投げても無反応
遥か沖ではスナメリ君が何かを追いかけてるような動き・・・
こいつら見ると、ジンクス的な感じで釣れないですよね・・・
でも負けずにしゃくってると、セイゴクラスがヒットも足元でバレ
ワカシサイズも掛けるも浮かせた所でバレ・・・
今回も写真はありません
今年はアジを毎回一、二匹釣っただけで終わりそうな予感がしてきました(笑)
気晴らしにオフショアでも行ってくるかな~それでも釣れなさそうですけど(汗)
2013年08月09日
デイシーバス修行釣行其ノ六
7月28日
7月もあっという間に過ぎ、気温的に夏本番
7月最後の釣行
この日もいつもの北の方にある防波堤へ
朝3時に着くも、いつもの場所には先客が・・・
ここも釣りシーズンなんだね~
海水の色はカフェオレ状態
ここは河川なのかと思うくらいの激濁り
最初は明るくなるまで、アジングしてみるも反応なし・・・
明るくなってからは、ワインドで勝負
今回も激濁りにもかかわらず
K3の75サイズでアクションワインド
五回ヒットワンキャッチ
上がって来たのは、セイゴクラス、水面をスケーティングして来たので、即リリース
写真はありません
結果として・・・他のヒットもサイズが小さすぎて乗りにくい
ダートスピードを落とせば乗るってな感じ
早くすると追ってこれない?見向きもしない感じでしたね~
やっぱりここはセイゴクラスしかいないのか?
次回は、水質に合ったカラーセレクト、ダートはあんまりタルくない
キレキレダートで攻めてみたいと思います
ここでシーバス狙えるのは、次が最後になりそうです、
例年なら切り替わりで、後は青物が入ってくるので・・・
今回地元のアングラーの方にお盆は、毎年かなり熱いと聞いてしまったので本気で行くぞ~
ちなみにカフェオレでもサビキでアジは爆釣でした・・・
不思議だね~なんでワームに反応しないんだろうあんなにいるのに?
7月もあっという間に過ぎ、気温的に夏本番
7月最後の釣行
この日もいつもの北の方にある防波堤へ
朝3時に着くも、いつもの場所には先客が・・・
ここも釣りシーズンなんだね~
海水の色はカフェオレ状態
ここは河川なのかと思うくらいの激濁り
最初は明るくなるまで、アジングしてみるも反応なし・・・
明るくなってからは、ワインドで勝負
今回も激濁りにもかかわらず
K3の75サイズでアクションワインド
五回ヒットワンキャッチ
上がって来たのは、セイゴクラス、水面をスケーティングして来たので、即リリース
写真はありません
結果として・・・他のヒットもサイズが小さすぎて乗りにくい
ダートスピードを落とせば乗るってな感じ
早くすると追ってこれない?見向きもしない感じでしたね~
やっぱりここはセイゴクラスしかいないのか?
次回は、水質に合ったカラーセレクト、ダートはあんまりタルくない
キレキレダートで攻めてみたいと思います
ここでシーバス狙えるのは、次が最後になりそうです、
例年なら切り替わりで、後は青物が入ってくるので・・・
今回地元のアングラーの方にお盆は、毎年かなり熱いと聞いてしまったので本気で行くぞ~

ちなみにカフェオレでもサビキでアジは爆釣でした・・・
不思議だね~なんでワームに反応しないんだろうあんなにいるのに?
2013年08月02日
デイアジング其ノ三
7月27日
やっと更新が追いついて来ました~
まあこれと言って、ネタは無いのですが・・・
この日も、おっきい沖へ
連日の豪雨で何処も濁ってるだろうな~
と思ってましたがやはりここも激濁り
青物はあまり期待せず
アジングかな~と準備
潮の関係で足場がほとんど水没しばらく帰れないな~
激濁りの割にはアジの反応アリ
しかしなかなかフッキングしてくれない・・・
今日は、アジバサミも持ってきたし準備は万全!!
最初の一匹をキャッチそしてがっちり離さない(笑)
アジバサミいいね~ジグヘッド外す時も手返し抜群
でも今日はノリが悪い・・・少し格闘してると
聞きなれない音が・・・
カランカランポチャ?
え~~~
落ちちゃいました
アジバサミ・・・一匹しか使ってないんですけど・・・なぜリングから外れた?
こんなトラブルに見舞われ
もちろん次に掛けたアジは手元で暴れてポロンポロン
二回繰り返しました
その後は、急にアジの反応が無くなったので、
少し強めにしゃくってフォールしてたら・・・
ドラグがジーーーーーーーーーーーー
キターーー尺オーバーアジ?
ジーーーーーーー止まらない?
そう言えばさっきドラグきつく閉めたよな?
イナダクラスじゃこんなにドラグ出ないし・・・
と思ってる間もドラグが出っ放し一度も止まらず沖へ一直線
見る見るうちにラインが無くなって行き
ロッドなんか立てられない状態
50メートル位ライン出されてもう全然太刀打ち出来ないので、スプールを止めてブレイク・・・
なんでアジングやってる時に掛かるんだよ~と思い
急いでショアワインダーMHを準備するものの時すでに遅し
やっぱりその後は反応なし・・・バラシた後は散っちゃいますね~で終了
アジの反応も終了?多分居るけどルアーには見向きもしない感じですね~
最近は釣ってすぐ締めたアジを刺身で食べるのがハマッてます。

もうちょっと綺麗に盛り付けしないと(汗)
やっと更新が追いついて来ました~
まあこれと言って、ネタは無いのですが・・・
この日も、おっきい沖へ
連日の豪雨で何処も濁ってるだろうな~
と思ってましたがやはりここも激濁り
青物はあまり期待せず
アジングかな~と準備
潮の関係で足場がほとんど水没しばらく帰れないな~
激濁りの割にはアジの反応アリ
しかしなかなかフッキングしてくれない・・・
今日は、アジバサミも持ってきたし準備は万全!!
最初の一匹をキャッチそしてがっちり離さない(笑)
アジバサミいいね~ジグヘッド外す時も手返し抜群
でも今日はノリが悪い・・・少し格闘してると
聞きなれない音が・・・
カランカランポチャ?
え~~~
落ちちゃいました

アジバサミ・・・一匹しか使ってないんですけど・・・なぜリングから外れた?
こんなトラブルに見舞われ
もちろん次に掛けたアジは手元で暴れてポロンポロン
二回繰り返しました

その後は、急にアジの反応が無くなったので、
少し強めにしゃくってフォールしてたら・・・
ドラグがジーーーーーーーーーーーー
キターーー尺オーバーアジ?
ジーーーーーーー止まらない?
そう言えばさっきドラグきつく閉めたよな?
イナダクラスじゃこんなにドラグ出ないし・・・
と思ってる間もドラグが出っ放し一度も止まらず沖へ一直線
見る見るうちにラインが無くなって行き
ロッドなんか立てられない状態
50メートル位ライン出されてもう全然太刀打ち出来ないので、スプールを止めてブレイク・・・
なんでアジングやってる時に掛かるんだよ~と思い
急いでショアワインダーMHを準備するものの時すでに遅し
やっぱりその後は反応なし・・・バラシた後は散っちゃいますね~で終了
アジの反応も終了?多分居るけどルアーには見向きもしない感じですね~
最近は釣ってすぐ締めたアジを刺身で食べるのがハマッてます。

もうちょっと綺麗に盛り付けしないと(汗)
2013年08月01日
デイアジング其ノ二
7月21日
いつも更新が遅れて、たまって行く今日この頃
この日も、おっきい沖へ釣行
連日の雨でにごり気味だったので
初めの一時間位はアジングで行こう~
濁り気味にもかかわらずアジは高活性
一投目からヒット
その後は連続ヒットの入れ食い
しかし足場が悪く針を外した後にポロっと何回もリリース(笑)
釣れ続けるのでいいですが、渋いときには泣きそうになりますね~
今日も、アジングにはあまり使わないような、尺ヘッドの4g重量ヘッドにダートスクイッドのホワイト
とマナティー38のピンクグリッターで深い所に一気に落として、激しいダート70~80cmはダートしてるかな?
後のフォールにてすべてヒット
後半には、尺クラス連発、バラシが多数ありましたがなんとか、尺アジゲット
この後は、アジングは終了させて
ワインドしましたがノーヒットで終了・・・
地合は終わった後でした
次は必ずアジバサミ持って行こう、テトラ帯ではマジ釣果倍は違って来ます。

ちなみに、午後からサビキしてた方は30リッター満タンだったらしいです・・・
サビキ強いな~
いつも更新が遅れて、たまって行く今日この頃
この日も、おっきい沖へ釣行
連日の雨でにごり気味だったので
初めの一時間位はアジングで行こう~

濁り気味にもかかわらずアジは高活性
一投目からヒット
その後は連続ヒットの入れ食い
しかし足場が悪く針を外した後にポロっと何回もリリース(笑)
釣れ続けるのでいいですが、渋いときには泣きそうになりますね~
今日も、アジングにはあまり使わないような、尺ヘッドの4g重量ヘッドにダートスクイッドのホワイト
とマナティー38のピンクグリッターで深い所に一気に落として、激しいダート70~80cmはダートしてるかな?
後のフォールにてすべてヒット
後半には、尺クラス連発、バラシが多数ありましたがなんとか、尺アジゲット
この後は、アジングは終了させて
ワインドしましたがノーヒットで終了・・・
地合は終わった後でした
次は必ずアジバサミ持って行こう、テトラ帯ではマジ釣果倍は違って来ます。

ちなみに、午後からサビキしてた方は30リッター満タンだったらしいです・・・
サビキ強いな~