ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ソフィ
ソフィ
宮城県を中心に活動して、40代そろそろ歳に合った釣りを始めています。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月27日

デイシーバス修行釣行其ノ最終~ゼロワインド

10月27日

10月最後の日曜日、台風の影響で今週は久しぶりに釣りが出来ないかと思いましたが

朝は風もなくうねりはまだありますが、なんとか行ける感じがしたので、

おっきい沖の、マイポイントにイン

ちなみに先週はうねりが結構残る中行った結果ルアーが全滅なのでドンコ少し釣って終了

先々週の水温21.5度

先週の水温は19.9度

今週は18度ジャスト、段々水温が下がって行きます

青物狙いももうギリギリ、この調子で行くと来週は17度を確実に切ります

今週と来週が最後の青物が狙って釣れる時期かな?

ワインド出来るのも来週まで気合入れて行きますアップ

朝の一投目からピックアップ寸前まで魚が追いかけて来た

二投目も追いかけてくる

しゃくりが合ってないと思いスピードやダート幅を変えて試行錯誤してると

少しずつコンっと当たってきた

かなり手前での反応

中々乗らない

反応があるポイントで巻かないゼロワインドをしてると・・・

ガツんとバイト

乗った~アップ

久しぶりの獲物

ゴリ巻きで寄せてうねりと格闘しながらなんとかタモ入れ

60~63cmのシーバスゲット

そしてShore WINDER 832KMLの入魂完了

この後は少しの時間入れ食いモード

AKさんと二人でかなり楽しみましたね~

私は、バラシた数は数回・・・ヘタクソです

それでも、なんとか三本キャッチ

この後は西風が爆風になって来たので早めに終了


今日はすべてゼロワインドでのヒットパターンでしたね

今年の目標、ワインドアクションの拡大につながればいいな~

もちろんMT-K3のマナティーに5/8oz、シングルフック仕様でのヒット



一匹脱走してしまい常連のAKさんの釣ったシーバスも載ってます汗

今年なんとかワインドでシーバスサイズ上げれました

でも肝心の青物は居なかったな~

そして今日はいつも利用してる渡船屋さんがブログ開始されたのことで、リンクさせていただきます。

最新の海の気象情報と釣果情報が発信されるブログ

菖蒲田浜漁港発

宝珠丸


楽しい船長が待ってます。



  


Posted by ソフィ at 21:26Comments(0)ワインド

2013年10月19日

ガイドよ何処へ・・・

10月12日

またまた更新が滞ってる今日この頃

三連休の初日行って参りました

この日は、うねりが朝からかなりあったため

マイポイントには入れないと思い聖地へ

こちらもかなりうねりが凄く先端ではサラシっぽく荒れてます

これはシーバスあたりいるんじゃない?と狙いを変えてしゃくると

当たるけど乗らない・・・

なにかが違うんだろうなと、思ってると段々バイトもなくなり

いつものコサバのナブラが発生

やはり投げるも反応なく終了

水温は22.1度まだイケル温度だな~



10月14日

この日は、先週調子の良かった沖へ

LST7.11ML でワインド

少し薄暗い時間からスタート

二投目位でガイドにラインが引っかかったのか、3番ガイドと4番ガイドがぶっ飛び海の彼方へ・・・

朝からこんな調子でテンション下がりまくりダウン

他にロッド持って来てなかったので、これで開始

意外とイケルもんですね~

普通にキャストもしゃくりも出来ます

でも肝心のお魚さんは無反応状態

コツとも当たらない状態

周りでも反応が無いのので

PMGS-79でDS

するとすぐに反応

コツっと当たりがあったので巻き取り無しの何回かしゃくってフォールでヒット

手前のテトラまで浮かせるとナイスサイズのアイナメ

が、最後の突っ込みで走られラインブレイク・・・

でもやっとダートスクイッドのフォール系で反応が出て来ましたね~

ロックシーズン開幕ですね

この後は、ミニナメ三匹にミニメバル二匹もワームに反応、もう間違いないですね~

そして引き続き三時間ほどしゃくりまくりでもう11時・・・

終わりかなと思った所に、

ドスンと乗った~アップ

その瞬間に鬼フッキング×3

これが効きますね~

がっちりフッキングして取れません

ゴリ巻きしてなんなくキャッチ

やっとイナダサイズゲット

回りもパラパラと釣れだし最後にやっと来た感じですね

それでもやはり渋くこの日は、そのヒットだけで終了

今回は、リーダーの号数を段々下げて行って見ました。

最後には、PE1号、リーダー20LB、5/8オンス K3 75 シングルフック改2/0

そして今期最後のLST7.11ML よく頑張ってくれました

今年私のメインロッドとしてかなり活躍してくれました

来年にも期待ですね、しばらくはお休みですね
早く修理にださなくちゃ汗

今週からは、サブロッドのショアワインダー832KML改ショートで頑張って見ます


  


Posted by ソフィ at 22:56Comments(0)ワインド

2013年10月09日

そろそろラストスパートかな?

10月6日

一ヶ月ぶりの更新

釣りには行ってなかったのかな?

毎週行ってました(笑)

特に釣果もなにもなく更新するのは水温位だったのでサボってました汗

今回は、前日にかなり爆釣したとの情報をいただいたので、

いつもの聖地は行かず、沖の方へ

朝からかなりのうねりがあり入りたいポジションには朝一は入れそうにないので、波の避けられそうな

ポイントへ今日は大物狙いと決めて、今年はもう出さないと思ってた、ショアワインダー872MHで勝負

PE2号、リーダー40lb、ZZヘッド3/4oz にK3 75サイズのマナティーにシングルフック仕様

で二時間全開でしゃくりまくるがノーバイト・・・

周りの方も反応なし・・・今日もいつもと同じなのかなと、朝飯のオニギリを食べてると

近くで頑張ってしゃくってたアングラーがイナダ位のサイズをゲット

たまたまかなと、休んでたらまたヒット!!

これは本格的に回って来たなと思い、ロッドをチェンジ

サイズが小さいのでライトなLST7.11ML CUSTOMに持ち替えて、スプールも交換

PE1号、25lb、ZZヘッド5/8oz、K3 75サイズにシングルフック仕様で再スタート

ダート幅は最初は様子見で少し早めの普通幅?

すると連続で少し当たるけど、ショートバイトにもならない・・・

やはりサイズが小さいから追いきれないのかな?

次はダート幅を出来るだけ狭めつつ初速速めの連続ダート

スラッグは少なめ、間は入れないで見切られないように休まず足元までダート

を繰り返してると・・・・

ドン

ついに来た一ヶ月以上ぶりのヒット

かなり重い・・・前回のギリワラササイズなんてもんじゃない

ロットを立てて少し巻くと一気にドラグが鳴る

みるみるうちにラインが無くなっていく、

何でこっちのロッドの時ばっかり掛かるんだよと心の中で叫ぶ

少し巻いてもう一回走られた時に・・・・・フッ

バレましたダウン

原因は、久しぶりのヒットでついつい鬼フッキング忘れてました・・・

やっぱり三回位気合入れて鬼フッキングしないとダメですね~

この後、同じパターンでダートさせると、またヒット

サイズは小さいけど青物は引くね~



またヒット



またまたヒット

ワンキャストワンヒット


でもサイズが安定しないですね~
もうちょっとでイナダになるサイズだね

この後は写真を取ってる暇も無いくらいの入れ食いモード突入

でも新しいワームに反応が良かったですね~何でなんだろうな?

こんなこと言ってるとメーカーの回し者みたいですね(笑)

釣れてる時に限って新品ワームは威力ありますねいつまでたっても謎です


全部で9ヒットキャッチ2バラシ

近くではワラササイズも上がったらしく久しぶりに楽しめました

今回はダートのパターンがハマッたらしく数が伸ばせました

もちろんマナティーはK3の75サイズ

すべてシングルフックでキャッチ

かなり飲まれてるのが多かったので食い気が立ってたみたいですね

今週もまだ続けばいいな~。  


Posted by ソフィ at 01:01Comments(0)ワインド