2013年06月05日
イナダの胃袋&私の胃袋へ
6月4日
先日釣り上げた、イナダを調理?
土日は刺身で食べたので、ワカシサイズ位でも美味しく食べれる方法
最近はこれがお気に入りなんだよね~
鯖やサワラなんかだと最高ですがイナダもかなり行けちゃいます
作り方は、イナダを酢〆にして一日位
細かくサイコロ状に切ってオリーブオイルとお好みの量の豆板醤と合える
すり鉢に、こぶし大の大量の白ゴマを入れて念入りにスリスリ
そして、醤油を大さじ5砂糖大さじ3酒大さじ2ゴマ油小1オリーブオイル大1
にんにくとしょうがの摩り下ろしを一欠けら投入隠し味に少し味噌も
お好みの豆板醤と玉ねぎのみじん切りを半分さらしで水分を切って投入
最後にボールで全部あえると
イナダのゴマ和え豆板醤風が完成
見た目は悪いですが、味は抜群
ビールがかなり進みますよ~

そしてここからは先日釣ったイナダの胃袋の中身を大公開
お食事中の方は見ないで下さいかなりヤバイです~

かなりいろんなもの食べてますね~
これは一匹のイナダの胃袋から出て来ました
朝一のイナダは胃袋空っぽなので、10時半までに捕食したベイトたちです
かなり興味深いですよね~
こんなに食べててもマナティーK3に食いついて来ましたね。
日本海は、こんな感じなのかな?
先日釣り上げた、イナダを調理?
土日は刺身で食べたので、ワカシサイズ位でも美味しく食べれる方法
最近はこれがお気に入りなんだよね~
鯖やサワラなんかだと最高ですがイナダもかなり行けちゃいます
作り方は、イナダを酢〆にして一日位
細かくサイコロ状に切ってオリーブオイルとお好みの量の豆板醤と合える
すり鉢に、こぶし大の大量の白ゴマを入れて念入りにスリスリ
そして、醤油を大さじ5砂糖大さじ3酒大さじ2ゴマ油小1オリーブオイル大1
にんにくとしょうがの摩り下ろしを一欠けら投入隠し味に少し味噌も
お好みの豆板醤と玉ねぎのみじん切りを半分さらしで水分を切って投入
最後にボールで全部あえると
イナダのゴマ和え豆板醤風が完成
見た目は悪いですが、味は抜群
ビールがかなり進みますよ~

そしてここからは先日釣ったイナダの胃袋の中身を大公開
お食事中の方は見ないで下さいかなりヤバイです~

かなりいろんなもの食べてますね~
これは一匹のイナダの胃袋から出て来ました
朝一のイナダは胃袋空っぽなので、10時半までに捕食したベイトたちです
かなり興味深いですよね~
こんなに食べててもマナティーK3に食いついて来ましたね。
日本海は、こんな感じなのかな?
2010年03月08日
先日のお魚
今日は先日のお魚を美味しくいただきます♪
大体は下処理しておいたので・・・
ちょこっと手を加えて完成
刺身
醤油付け焼き?
甘酢漬け
胡麻サゴシ
四品のお品になります

なんともセンスの無い盛り付け(汗)
でも味は最高です
あの釣った時の臭みは何処へ?って感じです
瞬殺?!生き締め儀式が吉ですね
でもあの歯が怖いんです
絶対に凶器です(笑)
防波堤は大変なことになってましたね~(写真には撮れません)
刺身は柔らかく旨み成分が出ててペロっといただきました
九州地方の郷土料理胡麻鯖のサワラバージョンもかなりイケマス♪
残りはすべて西京漬けに・・・勿体無かったかなと
思いつつまた新潟に行きたい!!
大体は下処理しておいたので・・・
ちょこっと手を加えて完成

刺身
醤油付け焼き?
甘酢漬け
胡麻サゴシ
四品のお品になります

なんともセンスの無い盛り付け(汗)
でも味は最高です

あの釣った時の臭みは何処へ?って感じです
瞬殺?!生き締め儀式が吉ですね
でもあの歯が怖いんです

絶対に凶器です(笑)
防波堤は大変なことになってましたね~(写真には撮れません)
刺身は柔らかく旨み成分が出ててペロっといただきました
九州地方の郷土料理胡麻鯖のサワラバージョンもかなりイケマス♪
残りはすべて西京漬けに・・・勿体無かったかなと
思いつつまた新潟に行きたい!!