2010年03月29日
新潟2
やっと今週、二回目の新潟に行ってまいりました
走行距離片道280㌔?!(ナビの表示おかしくない?)
10時に出発~
福島あたり~
ちょっと吹雪だな~(まあいけるか)
新潟のトンネル抜けると・・・
マジ新潟をなめてました(笑)
雪積もってるじゃありませんか
今のスピードやベーよ(法定速度ですが)
前の車もヤバイと思ったらしく、スピード落としまくり
なんとかその場は通過出来ました
なにがあるかわかりません、車間距離は十分に
ちなみに隣の車線ではボコボコになっている車が・・・
何とか釣り場に着いたのが二時過ぎ
ここから寒さとの我慢大会です(笑)
今度DSでも持って行こうかな~暇つぶしになりそう
五時半頃明るくなって来たら周りも一斉にキャスト開始
すかさずソフィもキャスト開始です
今回は前回と違うアクションで攻めて見ます
前回は初めてだったのでハイスピードロッドワーク・・・(中々乗らなかった)
今回は、やんわりしゃくりパターンです
それが良かったのか?
次々にヒット
七連続ヒットなんてのも出ました~
あっと言う間に40匹も釣れてストリンガー足りないよ
ただしサゴシサイズです
サワラサイズは私の所には寄っては来ません・・・(アクションが違うのかな?)
9時を過ぎた辺りから向かい風で強風になって来たので
頃合を見て撤収です
今回使用したマナティーはSize75すべてケイムラで試して来ました
一番反応が良かったのが
MT-K3 ケイムラ・ファントム/シルバーラメ これやっぱりいいですね
そして潮止まりのちょっと渋いときに活躍してくれたのがMT-K4 ケイムラ・オレンジ/ゴールドラメ
周りが乗らないときでもガツガツ、アタックしてきます(笑)
意外に一番期待していたMT-K6 ケイムラ・シルバーパールが一番反応悪かったです
今回90サイズは試さなかったのですかダートさせ易い75サイズが食ってくる感じがしますね
結果としてキッチリダートでやんわりしゃくりです(笑)

ひとつ思ったのですが、サゴシを海に返すなら地元の人はちゃんとキープして欲しいですね、大物狙いなのはわかりますが・・・コンクリートにたたきつけられてエラまで傷ついたサゴシちゃんを蹴飛ばしてまで海に返さなくても・・・

走行距離片道280㌔?!(ナビの表示おかしくない?)
10時に出発~
福島あたり~
ちょっと吹雪だな~(まあいけるか)
新潟のトンネル抜けると・・・
マジ新潟をなめてました(笑)
雪積もってるじゃありませんか

今のスピードやベーよ(法定速度ですが)
前の車もヤバイと思ったらしく、スピード落としまくり

なんとかその場は通過出来ました
なにがあるかわかりません、車間距離は十分に

ちなみに隣の車線ではボコボコになっている車が・・・

何とか釣り場に着いたのが二時過ぎ
ここから寒さとの我慢大会です(笑)
今度DSでも持って行こうかな~暇つぶしになりそう
五時半頃明るくなって来たら周りも一斉にキャスト開始

すかさずソフィもキャスト開始です

今回は前回と違うアクションで攻めて見ます
前回は初めてだったのでハイスピードロッドワーク・・・(中々乗らなかった)
今回は、やんわりしゃくりパターンです
それが良かったのか?
次々にヒット

七連続ヒットなんてのも出ました~
あっと言う間に40匹も釣れてストリンガー足りないよ

ただしサゴシサイズです

サワラサイズは私の所には寄っては来ません・・・(アクションが違うのかな?)
9時を過ぎた辺りから向かい風で強風になって来たので
頃合を見て撤収です

今回使用したマナティーはSize75すべてケイムラで試して来ました
一番反応が良かったのが
MT-K3 ケイムラ・ファントム/シルバーラメ これやっぱりいいですね
そして潮止まりのちょっと渋いときに活躍してくれたのがMT-K4 ケイムラ・オレンジ/ゴールドラメ
周りが乗らないときでもガツガツ、アタックしてきます(笑)
意外に一番期待していたMT-K6 ケイムラ・シルバーパールが一番反応悪かったです

今回90サイズは試さなかったのですかダートさせ易い75サイズが食ってくる感じがしますね
結果としてキッチリダートでやんわりしゃくりです(笑)

ひとつ思ったのですが、サゴシを海に返すなら地元の人はちゃんとキープして欲しいですね、大物狙いなのはわかりますが・・・コンクリートにたたきつけられてエラまで傷ついたサゴシちゃんを蹴飛ばしてまで海に返さなくても・・・
2010年03月22日
ニューアイテム
この三連休に予定していた
新潟釣行・・・・
天気と波の悪化で断念(泣)
まぁ安全が第一ですからね
予報見ると波5メトール~6メートルって絶対無理っしよ
絶対サゴシのエサになってしまいます(笑)
なので今週末に期待です
(天候)
ニューアイテムも届いたので試してみたい所です

ケイムラです!!
MT-K1 ケイムラ・ピンクグリッター
MT-K3 ケイムラ・ファントム/シルバーラメ
MT-K4 ケイムラ・オレンジ/ゴールドラメ
MT-K5 ケイムラ・ラズベリーレッド/シルバーラメ
MT-K6 ケイムラ・シルバーパール
人間的期待カラーはシルバーパールが楽しみです♪
前回、MT-K3が特にボロボロになったので・・・
サイズは今回は75のみ、一番ダートさせやすいんですよね
今日は久しぶりにファミレスにて・・・
石焼ピリ辛チキンご飯

石焼ならビビンバっしょ?これも旨いよ
新潟釣行・・・・
天気と波の悪化で断念(泣)
まぁ安全が第一ですからね

予報見ると波5メトール~6メートルって絶対無理っしよ

絶対サゴシのエサになってしまいます(笑)
なので今週末に期待です

ニューアイテムも届いたので試してみたい所です


ケイムラです!!
MT-K1 ケイムラ・ピンクグリッター
MT-K3 ケイムラ・ファントム/シルバーラメ
MT-K4 ケイムラ・オレンジ/ゴールドラメ

MT-K5 ケイムラ・ラズベリーレッド/シルバーラメ

MT-K6 ケイムラ・シルバーパール

人間的期待カラーはシルバーパールが楽しみです♪
前回、MT-K3が特にボロボロになったので・・・
サイズは今回は75のみ、一番ダートさせやすいんですよね

今日は久しぶりにファミレスにて・・・
石焼ピリ辛チキンご飯

石焼ならビビンバっしょ?これも旨いよ

2010年03月15日
太いよ?
今日は仕事の帰りに
近所の釣具屋へ
先日あまりにもサゴシちゃんに
プッツン プッツン
リーダーを切られまくったので(泣)
買って来ました!!
ぶっといリーダー(これでも切られるんだろうな・・・)

こんな太いの使うの始めて・・・
これ以上太いのはルアーの動きが悪くなるような気がして断念
バイトリーダーとして使うからいいかと言い聞かせて・・・(大丈夫だろ)
リーダーアタックしないでルアー食ってくれよと
念をこめて、結んでると・・・
これで何釣るんだよと笑ってしまいます。
70lbマジ太いよ(笑)
近所の釣具屋へ

先日あまりにもサゴシちゃんに
プッツン プッツン
リーダーを切られまくったので(泣)
買って来ました!!
ぶっといリーダー(これでも切られるんだろうな・・・)

こんな太いの使うの始めて・・・
これ以上太いのはルアーの動きが悪くなるような気がして断念
バイトリーダーとして使うからいいかと言い聞かせて・・・(大丈夫だろ)
リーダーアタックしないでルアー食ってくれよと
念をこめて、結んでると・・・
これで何釣るんだよと笑ってしまいます。
70lbマジ太いよ(笑)
2010年03月11日
明日は飲み会♪
明日に備え?今日は体力温存をと考えるものの
うまく行きません(笑)
昨日の続きで今夜は内職です
昨日の写真に写ってた七つ道具七つもありません
を駆使してシコシコ グリグリと
格闘10分間・・・・

こんな感じに出来上がりです
失敗すると手に刺さります
さらに30分後・・・

今日はこの位で勘弁・・・
グリグリしすぎて手が痛いです
ちなみにサイズは
フック ♯3
アシスト用針 2/0
うまく行きません(笑)
昨日の続きで今夜は内職です
昨日の写真に写ってた七つ道具
を駆使してシコシコ グリグリと
格闘10分間・・・・

こんな感じに出来上がりです

失敗すると手に刺さります

さらに30分後・・・

今日はこの位で勘弁・・・
グリグリしすぎて手が痛いです

ちなみにサイズは
フック ♯3
アシスト用針 2/0
2010年03月10日
腰は大切にしましょう
今日は朝から雪、雪、雪
腰が痛いです(汗)
無理は厳禁ですな・・・
今年二度目のぎっくり腰はしたくありません
若いからといって・・・腰は大切にしましょう(笑)
先日の釣行もなのですが今年もジギングのみワインド一本で行きます
去年から本格的にワインドにのめり込んでしまい
毎回試行錯誤の連続です
先日の新潟でのサゴシくん
釣れましたが・・・・
ほとんどワインドで釣ったって感覚がありません(ヘタクソ)
投げればなんでも食いつく釣堀状態だったのと
サゴシくんに対するアクション?
乗せ方がいまいち分からなかったですね
地元の人のロッドワークを見てもあまりにも人が多くて
竿が二重三重・・・千手観音のように見えてしまい(笑)
でもあのふわっとなる感覚はサゴシくん独特な感じがするような・・・
次の釣行での宿題が増えるばかりです

今夜はアシストフック作りの用意をして終了
もう雪掻きにて体力の限界です。
腰が痛いです(汗)
無理は厳禁ですな・・・
今年二度目のぎっくり腰はしたくありません

若いからといって・・・腰は大切にしましょう(笑)
先日の釣行もなのですが今年もジギングのみワインド一本で行きます

去年から本格的にワインドにのめり込んでしまい
毎回試行錯誤の連続です
先日の新潟でのサゴシくん
釣れましたが・・・・
ほとんどワインドで釣ったって感覚がありません(ヘタクソ)
投げればなんでも食いつく釣堀状態だったのと
サゴシくんに対するアクション?
乗せ方がいまいち分からなかったですね
地元の人のロッドワークを見てもあまりにも人が多くて
竿が二重三重・・・千手観音のように見えてしまい(笑)
でもあのふわっとなる感覚はサゴシくん独特な感じがするような・・・
次の釣行での宿題が増えるばかりです


今夜はアシストフック作りの用意をして終了
もう雪掻きにて体力の限界です。
2010年03月08日
先日のお魚
今日は先日のお魚を美味しくいただきます♪
大体は下処理しておいたので・・・
ちょこっと手を加えて完成
刺身
醤油付け焼き?
甘酢漬け
胡麻サゴシ
四品のお品になります

なんともセンスの無い盛り付け(汗)
でも味は最高です
あの釣った時の臭みは何処へ?って感じです
瞬殺?!生き締め儀式が吉ですね
でもあの歯が怖いんです
絶対に凶器です(笑)
防波堤は大変なことになってましたね~(写真には撮れません)
刺身は柔らかく旨み成分が出ててペロっといただきました
九州地方の郷土料理胡麻鯖のサワラバージョンもかなりイケマス♪
残りはすべて西京漬けに・・・勿体無かったかなと
思いつつまた新潟に行きたい!!
大体は下処理しておいたので・・・
ちょこっと手を加えて完成

刺身
醤油付け焼き?
甘酢漬け
胡麻サゴシ
四品のお品になります

なんともセンスの無い盛り付け(汗)
でも味は最高です

あの釣った時の臭みは何処へ?って感じです
瞬殺?!生き締め儀式が吉ですね
でもあの歯が怖いんです

絶対に凶器です(笑)
防波堤は大変なことになってましたね~(写真には撮れません)
刺身は柔らかく旨み成分が出ててペロっといただきました
九州地方の郷土料理胡麻鯖のサワラバージョンもかなりイケマス♪
残りはすべて西京漬けに・・・勿体無かったかなと
思いつつまた新潟に行きたい!!
2010年03月08日
今年初釣行
今年初の釣り
行ってきました!!
新潟に
狙うはサゴシちゃんです
サワラ釣れないかな・・・
出発は前の日の22時すぎ
早過ぎないですか?(いいんです)
寝静まった?時を見計らって
待ちに待った新潟へGO-ーーー
休憩を挟んで約四時間
意外と遠いのねと・・・
場所もよく分からずナビ頼りに駐車場に到着
辺りはまだ真っ暗
釣り場が分からないのでとりあえず誰かに話しかけて
連れていってもらおうと
話しかけた人がいい人で♪
夜が明けるまでいい話し相手になってくれました(ありがとうございます)
夜が明け始めると周りがキャスト開始!!
ソフィもすぐにキャスト
アタリがあるものの中々乗らず
序盤は苦戦中・・・
初めてのサゴシ釣りつり方がさっぱりわからず
竿を必死に振ってると
ついに初ヒットーーーー
と思いきやポチャンとバラシ?
気にすることなく次々にヒットの嵐です!!
あっという間にこんな状態です
爆釣モード突入です

地元の方は私の五倍は釣ってました(爆)
新潟は聖地だな~噂のサワラ祭りすご過ぎです
毎日でも行きたいな~と思いつつ新潟を後に・・・帰路
行ってきました!!
新潟に
狙うはサゴシちゃんです
サワラ釣れないかな・・・
出発は前の日の22時すぎ
早過ぎないですか?(いいんです)
寝静まった?時を見計らって
待ちに待った新潟へGO-ーーー
休憩を挟んで約四時間
意外と遠いのねと・・・
場所もよく分からずナビ頼りに駐車場に到着
辺りはまだ真っ暗
釣り場が分からないのでとりあえず誰かに話しかけて
連れていってもらおうと
話しかけた人がいい人で♪
夜が明けるまでいい話し相手になってくれました(ありがとうございます)
夜が明け始めると周りがキャスト開始!!
ソフィもすぐにキャスト
アタリがあるものの中々乗らず
序盤は苦戦中・・・
初めてのサゴシ釣りつり方がさっぱりわからず
竿を必死に振ってると
ついに初ヒットーーーー
と思いきやポチャンとバラシ?
気にすることなく次々にヒットの嵐です!!
あっという間にこんな状態です
爆釣モード突入です

地元の方は私の五倍は釣ってました(爆)
新潟は聖地だな~噂のサワラ祭りすご過ぎです
毎日でも行きたいな~と思いつつ新潟を後に・・・帰路
2010年03月08日
今日からブログ
このたび ブログというものをはじめて開設してみました
主に釣り関係を中心にやって行こうと思っています
こんなブログでも、立ち寄っていただいた皆様の、コメントとかもらえれば励みになります。
これから、よろしくお願いします m(_ _)m
主に釣り関係を中心にやって行こうと思っています
こんなブログでも、立ち寄っていただいた皆様の、コメントとかもらえれば励みになります。
これから、よろしくお願いします m(_ _)m
Posted by ソフィ at
00:34
│Comments(0)