2016年10月09日
ワインドDEヒラマサ編
久しぶりの投稿
ちょっと時系列系で戻りますが、夏の時期になります
毎年、毎年掛けてはいたが、中々キャッチ出来ないヤツ
ヒラマサ君
テトラ側でやっぱり難しいと言うか
ガチロッドの太いライン勝負にどうしてもなってしまう
やっぱり細ラインでは巻かれてしまう、掛けれるんだけどな~
っていつも思ってた、ヒラマサって魚結構、ワインドに食ってくる
食ってくる水温があるって言ったほうがいいかな?
それをワインドで獲りたいガチムチロッドじゃ無く
普通のワインドロッドで・・・
今使ってるワインドロッドならヒラマサ食ってくるアクションが出来る!!
硬いロッドではそのアクションを出すのが難しいが正しいかな?
そしてその時は来た、ベイトはチョロチョロ見かけるが本日は反応がまるでなし
そんな時はヤツが回遊してる確率が高い、ここは普通の防波堤変なストラクチャーやテトラは無い
掛けた瞬間から走る走る今回は手前に向かって走ってきた
そして10メートル手前からの下に何回も突っ込みラインを切ろうとする
そこをLST7.11MLでいなすかわす何とかドラグを調節して何回か乗り切る
最後まで結構抵抗するがしかしタモ入れ成功!!
写真には写ってないがマナティー86ホワイトヘッドでキャッチ
このカラー釣れます!!が!!限定販売なのが惜しい・・・通常販売なら間違いなく売れそうなのに
このカラーにはちょっと秘密がありそうです直接見ると分かります正しくトリガーコンセプトカラー。
初ヒラマサキャッチ!!

サイズは62センチあまり大きくは無いが一応ヒラマサです
嬉しいのでもう一枚

そして先週、今週とまたヒラマサのチャンスが来てる
だけど体調が・・・
またワインドで釣れる魚が一種類増えました
ロッド:LST7.11ML
リール:13 セルテート3012
ライン:G-soul X8 UPGRADE 1号
リーダー:フロロ5号
ジグヘッド:ZZヘッド5/8oz
ワーム:マナティー86 ホワイトヘッド(WH)
ちょっと時系列系で戻りますが、夏の時期になります
毎年、毎年掛けてはいたが、中々キャッチ出来ないヤツ
ヒラマサ君
テトラ側でやっぱり難しいと言うか
ガチロッドの太いライン勝負にどうしてもなってしまう
やっぱり細ラインでは巻かれてしまう、掛けれるんだけどな~
っていつも思ってた、ヒラマサって魚結構、ワインドに食ってくる
食ってくる水温があるって言ったほうがいいかな?
それをワインドで獲りたいガチムチロッドじゃ無く
普通のワインドロッドで・・・
今使ってるワインドロッドならヒラマサ食ってくるアクションが出来る!!
硬いロッドではそのアクションを出すのが難しいが正しいかな?
そしてその時は来た、ベイトはチョロチョロ見かけるが本日は反応がまるでなし
そんな時はヤツが回遊してる確率が高い、ここは普通の防波堤変なストラクチャーやテトラは無い
掛けた瞬間から走る走る今回は手前に向かって走ってきた
そして10メートル手前からの下に何回も突っ込みラインを切ろうとする
そこをLST7.11MLでいなすかわす何とかドラグを調節して何回か乗り切る
最後まで結構抵抗するがしかしタモ入れ成功!!
写真には写ってないがマナティー86ホワイトヘッドでキャッチ
このカラー釣れます!!が!!限定販売なのが惜しい・・・通常販売なら間違いなく売れそうなのに
このカラーにはちょっと秘密がありそうです直接見ると分かります正しくトリガーコンセプトカラー。
初ヒラマサキャッチ!!

サイズは62センチあまり大きくは無いが一応ヒラマサです
嬉しいのでもう一枚

そして先週、今週とまたヒラマサのチャンスが来てる
だけど体調が・・・
またワインドで釣れる魚が一種類増えました
ロッド:LST7.11ML
リール:13 セルテート3012
ライン:G-soul X8 UPGRADE 1号
リーダー:フロロ5号
ジグヘッド:ZZヘッド5/8oz
ワーム:マナティー86 ホワイトヘッド(WH)
Posted by ソフィ at 22:22│Comments(0)
│ワインド